工務店とハウスメーカーの違い

注文住宅を建てる時、工事をお願いするのはハウスメーカーもしくは工務店どちらが良いのでしょうか?迷っている人に向けて、工務店とハウスメーカーの違いについて説明します。それぞれの特徴やメリットデメリットを知っておきましょう。

工務店とハウスメーカーの違いとは

ハウスメーカーとは、営業拠点を全国に構える会社のことです。あらゆる場所に支店や支社があるのが大きな特徴。家づくりのプランがいくつか用意されており、施主はその中から希望の家を建てられます。

一方、工務店は、ハウスメーカーに比べ限られたエリアで住宅工事を実施する業者のことです。特定のエリアを対象とする地域密着型の工務店や、モデルハウスや住宅展示場を構える中堅ビルダーに近いタイプなどさまざまあります。

工務店

工務店とは、ハウスメーカーよりも特定のエリアを対象とした業者です。地域密着型での施工をする会社が多いとされていますが、中には施工エリアが広い工務店や、フランチャイズの加盟店として仕事を請け負うところもあります。

会社によって得意な工法やデザインは異なりますが、間取りやデザインが自由に決められるのも、工務店ならではの特徴です。

工務店に依頼するメリット・デメリット

工務店では、間取りや家のデザインなどを自由に決めることができます。自由度が高いのが大きなメリットですが、営業担当者や大工の質が工務店によってまちまちな点があるのがネックです。工務店選びは、良い注文住宅を建てる上で欠かせない要素ですので、じっくりと慎重に選びましょう。

工務店がおすすめなのはこんな人

「こんな家を建てたい」「台所や居間はこんなイメージで」など、理想の住宅を自由に実現したい人は、工務店がおすすめです。会社の強みや施工事例、こだわりの部分を確認し、値段の安さだけに目を向けることなく、理想とする工務店を選びましょう。

ハウスメーカー

ハウスメーカーとは、全国規模で会社独自のプランやこだわりを展開する大きな会社のこと。全国に支社や支店があり、対応エリアが広いのが特徴です。仕様や規格が決められているので工期が短く、商品やサービスも一定の品質が保たれているのも魅力のひとつです。

ハウスメーカーに依頼するメリット・デメリット

ハウスメーカーでは規格や工法が統一されているので、誰が作っても一定の品質が保たれるという特徴が大きなメリットです。その一方、間取りや材質などの自由度が少ないデメリットもあります。

ハウスメーカーがおすすめなのはこんな人

大手だからこそできる建材の仕入れ、規格の共通化・大量生産によって原価コストは抑えられますが、工務店と比較すると家づくりの自由度が限られます。大手の企業としての安定感を期待する人は、ハウスメーカーがおすすめです。

頑丈かつ快適に過ごせる!府中市の注文住宅会社3選

サラサホーム福山

豊富な
ラインナップから
“理想”を満たす
家が見つかる
サラサホーム福山3選
引用元:サラサホーム福山公式HP_商品ラインナップ(https://sh-fukuyama.com/for_lineup/ritmo/ritmo.html)
坪単価 48.8万円~
デザイン 20種類
耐震等級 3
UA値 0.43
C値 0.2

コアハウス

こだわりの木材で
“ぬくもり”を
感じる家が
見つかる
コアハウス3選
引用元:コアハウス公式HP_モデルハウス(https://www.corehouse.jp/model-house)
坪単価 50.0万円~
デザイン 記載なし
耐震等級 3
UA値 0.49
C値 0.38

創建ホーム

堅牢な工法で
“頑丈で
長持ち”な
家が
見つかる
創建ホーム3選
引用元:創建ホーム公式HP_モデルハウス(https://www.lif.life/model/lif001/)
坪単価 60.0万円~
デザイン 5種類
耐震等級 3
UA値 0.57
C値 記載なし

ここでは、「広島県 府中市 注文住宅」と検索した上位18社の中から、耐震等級3の会社かつ断熱性能を表す「UA値」が記載されている会社を3社紹介します。(2021年4月21日時点での情報)